離婚を考えた時に必ず重要になってくるのが「お金のはなし」。

福原愛さん、前田敦子さんのようにバリバリ稼ぐ夫婦でなくても、共働きでお財布は完全別というご夫婦も増えてきている中で家計全体の財産を把握しておらず、いざ財産分与となってみたら思っていた以上に受け取れない!なんてことも。

そうならないためにも離婚に強い家計の握り方の2つのポイントを紹介します。

家計の握り方で変わる!離婚をできる妻とできない妻

別財布でもOK!大事なのは割合

「光熱費は妻、教育費は夫」などお互いを役割分担して支払っている家庭は多いかと思います。

けれどお互いの給料が違う中で、支払額もバラバラというのは厳密には不平等。

まずはお互いの手取り給料から同じ割合の金額を入れる「共用財布」を作りましょう。

共用財布から必要な出費は全て払う。

残りは各自が自由に使い、貯金する。たったそれだけで平等になります。

支出、貯金、給料は夫婦で把握

共用財布の収支を毎月1回、夫婦で必ず見直しましょう。

そこで余った分を共通貯金として2人で管理します。

2人で管理することで互いに使い込まれる心配がありません。

また給料が上がっているのに共通財布への入れる金額が同じでは不平等です。

定期的にお互いの給与明細を確認し合いましょう。

離婚できる妻と家計

大事なのは平等でいること

「自分の支払い分が多く、自由に使えるお金や貯金が少ない。」
「夫は見えないところで貯めているのかと思ったら、ただただ浪費していた。」

そんなことにならないために、大切なのは平等でいることです。

ただ離婚してないだけでも、家計を二人で把握することはとっても大切なことです。

財産分与に頼りすぎることなく、自分のお金を自分で守り抜く。

お金の守備こそ、あなたのスムーズな離婚へ繋がります。

離婚してもいいですか

離婚してもいいですか 。そんな貴方はAIと契約webで離婚協議書をダウンロードしましょう。

クリックして離婚協議書を作成!